049419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にじのはし(シュタイナー親子サークル)

にじのはし(シュタイナー親子サークル)

活動記録(2008年4月-6月)

2008年度4月-6月の活動記録(以前のブログから抜粋)
(元の日記に貼られていた画像は表示されません。作業中です)

2008年7月以降の記録は、日記をご覧下さい。

-------------------------------------------------------------------
2008.06.19
親子サークル(誕生会) [ 親子サークル ]
参加親子4組(3歳2人、1歳2人、0歳1人)

見学の方(ママのみ)がお一人いらっしゃいました。
手仕事は誕生会なのでいつもの米粉のケーキです。
ようやく米粉のケーキ作りも慣れてきました。
重曹+酢のほかに、ベーキングパウダーも使うことでふわっとした食感になるみたいです。

誕生会の主役は週末に4歳になる女の子。
お母様からのお話がとても素敵で、心が温まりました。

お帰りの前の集まりのとき、子どもたちと手をつなぐと自然に輪ができて
久しぶりに「ひ~らいた ひ~らいた」のわらべうたをやりました。
子どもって、輪になるだけでニコニコします。
歌に出てくる「れんげの花」は、れんげ草ではなくて、蓮の花のことなんですよ。
隣町の行田市には大きな蓮池の公園があるので、また遠足行きたいな。

-------------------------------------------------------------------
2008.05.01
親子サークル(誕生会) [ 親子サークル ]
参加親子は5組(4歳1人、3歳2人、1歳3人、0歳1人)

おばあさま(と呼んでは失礼なほどお若くておしゃれ)も同行されての見学の方
1組いらっしゃいました。
今日は都合が合わずに遅れていた3月生まれ&4月生まれのご兄妹の誕生会をやりました。
オヤツには、こどもの日が近かったので、米粉のケーキではなく柏餅を作りました。
(あんこは私の自家製つぶあん)

そしてお姑さんが、郷土名物「いがまんじゅう」を買ってきて差し入れしてくれました。
これは、私も初めて食べたときにはびっくりしました。
赤飯の中に、あんこ入りのまんじゅうが入っているんです。
最初は、驚きを通り越して憤りを感じました。別々に食べればいいのにって。
食べなれるとおいしいんですけど。
栃木から来た今回の見学の方や群馬から参加している方に食べてもらうと、
思ったとおり、かなりビックリしていました。
でもいがまんじゅうを食べてしまうと、自家製つぶあんの柏餅は甘みが物足りなく感じてしまいました(苦笑)

群馬から来ている方は、サークルに通うのは今回が最後ということで寂しくなりますが、
いままで1時間強かかる遠くから通ってきてくださって本当にお疲れ様。
ありがとうございました。

今年度は参加人数が減ってしまってるので、市内の子育て支援スペースに
貼りっぱなしになっているチラシも新しくしなければ。
なんだかんだサークル4年目になるけど、相変わらずシュタイナーはマイナーです。

-------------------------------------------------------------------
2008.04.27
水彩クラス&エポック授業体験クラス [ 親子サークル ]

サークル「にじのはし」で初めての試み、
先生に来ていただいてエポック授業体験クラスと水彩クラスを行いました。

ドキドキして迎えた今日。
朝の出掛けにチーちゃんにぐずられ遅刻してしまいました(><)
部屋はすでに先生によって素敵に模様替えされた後。

最初に水彩クラス。3歳くらいからの未就学児向け。
親も付き添って参加できたので嬉しかったです。
先生の歌の歌い方、声の出し方、所作の仕方、、、
本格的なシュタイナー教育に触れるのが初めての参加者にも
本物の良さが伝わったと思います。

昼食をはさんで、午後は小学1年生向けエポック授業(子どものみ参加)
様々な形で改めて「ことば」と出会う体験をするもの。
教科で言えば所謂「国語」への導入になりますが、本当に触りだけ。
2年生までOKということで一人2年生の子がいました。
その子が場所や人に慣れなくて教室に入ろうとしなかったので、
仕方なくお母様が付き添われ、部屋の隅で見学する、という形に
なったみたい。図らずも見学できたお母様、羨ましいですよ~。

エポック授業の方は親は立ち入れないので、その間、他のお母さんたちと
おしゃべりしながら待つこと90分。
90分という長丁場だけど、終わって出てきた子どもたちの表情を見たら、
どれだけ充実した時間だったかすぐわかりました。
その瞬間、「これを企画してよかった!」と思いました。

お子さん自身が「楽しかった!また来たい」と言ってくれたり、
最初は見てるだけ、と頑なだった子も、次第に引き込まれて
いつのまにか一緒に体験していたそうです。
後でお子さんの変化を感じて感心したお母さんもいました。

また次も続けていきたいです。
いろいろ至らない点や反省点があったし、
いつか大人向けにエポック授業を体験する機会ももちたいです。

-------------------------------------------------------------------2008.04.21
エポック授業体験&水彩クラスのお知らせ [ 親子サークル ]
「にじのはし」で主催する
エポック授業体験と水彩クラスのお知らせです。

~水彩クラスについて~
3歳から就学前の子供さん対象の水彩クラスです。
お祈りや手あそび、唄でこころをほぐした後、水彩で色と遊びましょう。
(親子で参加可)

~エポック授業について~
新たな7年期に入るとき、今までと違った形で、また新しく「ことば」と
出会いましょう。楽しみや驚きを通して知り合う「ことば」は、
きっと子供たちの宝となると思います。水彩の時間も取り入れます。
(1年生を対象とした内容ですが、2年生まで参加可能です。
*親御さんは控え室でお待ちいただきます)

日時:2008年4月27日(日曜日)
   水彩クラス  10:30~11:15(45分間) 
   お昼休憩   11:15~12:15  
   エポック授業 12:15~13:45(90分間)

場所:羽生市須影公民館(埼玉県羽生市大字須影714 TEL:048-561-0667)

講師:石出先生(シュタイナー教育「にじ工房」主宰)

受講費:水彩クラス・・2000円 エポック授業2500円
    お弁当 大人600円 子ども400円 
(お弁当はご持参されてかまいません。希望者のみお弁当を注文してください)

持ち物:水彩・・空き瓶1個、ぞうきん1枚、小皿1枚、スモックやエプロン等
    エポック授業・・空き瓶2個、ぞうきん1枚、小皿1枚

お問い合わせ先:メールフォームからお願いします。
(25日までにお申込ください。)

-------------------------------------------------------------------2008.04.17
親子サークル(誕生会) [ 親子サークル ]
参加親子3組(3歳2人、1歳1人、0歳2人)

前回見学にいらした市内の方が新しく参加することになりました。
そのお子さんが今月末に誕生日を迎えるので、ちょっと早かったけど
誕生会をやりました。

いままでと同じように米粉のケーキを作りました。
去年度まで材料の用意から作るのまで、ほとんどおまかせしていたママが
お子さん入園のためサークル卒業したから、今回は私の準備不足で、
急にあれがないこれがない、と探したりして、スムーズにいきませんでしたが、
なんとか間に合いました・・・。
焼き上がりは、かなりモチモチしっとりしすぎかな。
もっと研鑽せねば。

星の子のおはなしのときは、主役のもうすぐ1歳の子が、自分のお名前が
出てきたときに、ぱっと私を見て反応してくれました。
ちゃんと聞いてくれてるんだ~。
嬉しかった。

あと、シュタイナーの幼児教育では語り聞かせを重視するので、
サークルでも今まで絵本の読み聞かせはしていませんでしたが
(でも我が子には日々絵本を読んでます)、
最近、絵本を紹介したいなという気持ちがわいてきて、誕生会にちなみ 
長谷川義史「おへそのあな」 を読みました。
おへそのあなからおなかの赤ちゃんが家族を見ている話です。
ミーちゃん妊娠中に図書館で借りましたが、ピーちゃんやチーちゃんはもちろん
私も気に入った絵本なので、改めて買いました。
最後の赤ちゃんの台詞に、いつもジーンとします。

-------------------------------------------------------------------
2008.04.03
親子サークル(お別れ会) [ 親子サークル ]
参加親子4組(5歳1人、4歳1人、3歳3人、0歳2人)

先週の予定だったお別れ会が入院騒動でできなかったため、新年度に
なってしまいましたが、サークル卒業&入園する二人の子のお別れ会をしました。
うち一人の子は保育園が始まっていて馴らし保育の後に来てくれました。

それから見学の方が一組。
でも、ミニブーケを注文していたお店の開店時間が遅くて、見学の方だけ
部屋に残し慌てて取りにいきました(><)
そんなハプニングはあったものの、今日は春休み中のピーちゃんもいたせいか、
子どもたちの遊びが発展して、みんなすごく良く遊んでいました。

今日の見学者は久しぶりの市内の方で、シュタイナー教育に興味を持ったきっかけは、
ひとりのママ友のお宅でシュタイナー教育の本を読んだことだとか。
テレビを見せてないとかおもちゃは木のものばかりとか、ご自宅で近所の
子どもたちを集めてお料理を作ったりとか、話を聞いたら、やっぱり
そういう人が市内にもいたのか!と嬉しくて興奮。
ひぜ知り合いになって、にじのはしにスカウトしたいなあ。

本当ならお別れ会ではデザート作りをするはずだったのも、いろいろ
整わず取りやめにしてしまったのですが、卒業する子のママが
なんとバナナ米粉ケーキを作ってきてくれました!
「やっぱり何かないとねー。」って。
その子にアレルギーがあるので、こちらで用意するのも難しかったから、
気を使って作ってきてくれたのが嬉しかったです。
やっぱり計画したとおりにやるべきだったなぁと反省しました。

最後に、ミニブーケとお手紙を卒業の子達に渡して、いつもの通り
手遊びなどをやっておしまい。
去年から今年にかけて、出産やら病気やらで、サークル開催が不規則に
なりがちだったので申し訳なかったです。
もっとやりたかったこと、やってあげたかったことなど心残りはありますが、
一昨年からその二組の方が参加してくれたおかげで、いろいろ興味の幅が
広がったり勉強になったりすることがあって、本当に感謝しています。
来られなくなるのは寂しいけど、また別の形で付き合っていきたい。


© Rakuten Group, Inc.